東京ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHT、クリストとジャンヌ=クロード展最終日にフラッと♫
Tokyo Midtown Garden内の会場あたりは、うららかな春。
「ジョイ(喜び)とビューティ(美)の芸術を創り出したい。」と言う、
1935年6月13日 同年同日に生まれた2人のアーティストです。
クリストは、パリのボンヌフを布でくるんだり、
NYのセントラル・パークにサフラン色の布の旗めくゲートを7503本たてたり、
作品を無断で掲載するわけにもいかず、どうしよう?と、思ったのですが!
そうだ!栗田格さんが、「アンブレラ・日本=アメリカ合衆国・1987-91」を撮っていらした。
クリストの写真を見たい方は、kakukuritaのHP
http://itarukurita.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/kaku/s_albums/
ここのカテゴリー:番外/ETC,ETC /page5/No,392/にChristoの写真あります♡
展示は、アイデアやドローイング ETC……。
立体作品は、クリストとジャンヌ=クロードから三宅一生に贈られた
「包まれた本 オデッセイ」など
クリスト作品は消える運命ですが、
もし使用した傘1本、巨大な布切れ1枚があれば、さらに臨場感があったろう!と、思われました。
今回の特別展は、2009.11月ジャンヌ=クロードさんの急遽がきっかけで企画され、
クリストのデッサンは、画廊などでも見る事ができます!
野球もですが!実際プロジェクトを見たら全然違うだろう!と思います。
画も、毎日の様にネットに掲載していますが、実物は違う迫力があります。
臨場感って、奴でしょうか?
楽しかった〜!!
ライターの國安ひろみ
(東京新聞・「新宿歌舞伎町駆けこみ寺」他、単行本etc…)に、誘われ野球♫
v(o^_^o)v ぶいっ
*國「ムム 野球行くか? チケットおごる!」*ム「面白い?」
A:
(いつもながらのコテコテ三河弁?)
「わては元々野球&広島フアンだで球場おるだけで幸せだが。ムムが行くなら大歓迎だ。」
(原文のまま)\(o ̄∇ ̄o)/ー♪
♡キャハ〜♫ ヽ( ´∇`)ノ 國安って、本当良い奴なんだよね!
さっそくスケッチブックと色鉛筆抱えて、球場へ!
國安ときたら、弁当とつまみやお菓子まで 用意して来てくれた♡
(*゚ー゚)θバスッ \_(。・_) °~~~~~~ へ(・ε・ *)°~ウワ!面白い===!!生プロ野球!
O(≧∇≦)O イエイ!!
何ヌ〜〜! 広島『予想以上に弱い』とまで新聞に書かれ、7連敗中だと〜〜〜!!!
え〜! 巨人のスター選手1人のギャラで、チーム全員雇えるとっ!!!
メラメラ(炎∇炎)メラメラ(炎∇炎)メラメラ 今日は勝つ!!!応援するぞ〜〜〜!
スポーツとアートって、実は共通の要素を感じ!
はまると、己が訓練する時間をとられるので、普段見ないのです!
今日は解禁! キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーやったね! 勝ったね!!
首位 ヤクルトフアンの皆さん ごめんなさい。
今日は國安に免じて、勝たしてもらったぜ〜〜〜!!!
闘い終わった選手 カッコいい〜〜!
ちゃんと フアンの儀式。
選手の声かけ&お帰りバスのお見送りまで、つきあったもんね♫
道具を乗せたトラックも見送って、
終バスで アトリエに♡
たのしかった♫
追伸:今日、巨人の木村拓也内野守備走塁コーチがお亡くなりになったそうです。
広島に11年在籍していた木村拓也さん。國安は涙で今日、このページを見る事はないでしょう……。
お悔やみを申し上げます。
奇しくも、我祖父と同じ命日となってしまいました。
「 Platero- y- yo 」部分
宇宙から宇宙へ!!
ポアンカレ予想を思うと、ロケット打ち上げの軌道が投げ縄のように感じます♡
♡日本人2人目の女性宇宙飛行士!
山崎直子さんを乗せたディスカバリーが打ち上げ成功!!よかったね〜!
久しぶりに、宇宙ワンニャンチームと、宇宙を飛んでるムムリク星の姿を!!
今日は、あちこちからお誘いがあって
浮かれているうちに、あっという間に夜中!
スペースシャトル打ち上げには、知っている方が行っているはず!
そうだ!
宇宙をめざそう!!
☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆
♡
新井薬師に行ってきた! ちょうど桜祭りだ万歳!!
今日は、忙しい! (;◔ิд◔ิ)
夜には、スペースシャトルで山崎直子宇宙飛行士が打ち上げ!
だいぶ前から
宇宙関連の寺門邦次先生や、お星ハンターの渡辺先生からメールがグルグル廻って来ていたのだ!
☆無事、打ち上げ成功を祈ります!!
さて、戻ります!
新井薬師は、なかなか 深そうです♫
皇室の 雅子さんの桜がとてもきれいでした! (人・㉨・)♡
写真は 新井薬師の中から撮ってみましたが、矢印の下。正門の左手に美しい「プリンセス 雅」があります♡
綺麗でしょ゚ +.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. わぁ♪
「プリンセス 雅」は、とてもエレガント♫
♡♡♡
もう1つは、たまたま見た東京12ch「日曜ビッグバラエティ 世界7大ミステリー人体の奇跡SP」の、
ヾ(@⌒∇⌒@)ノ彡!! 長年食べないで生きている人。
インド人の彼が飲んでいる川の水に、(窒素固定菌=腸内で自らタンパク質を生成する菌)が入っていました。
NASAも興味を持って調べにきたそうです。
つまり、食料の積荷量が減れば、現時点で火星までがギリギリの宇宙探検可能距離が、グ〜ンと伸びて!
木星迄 行ける可能性が出て来る!
((o(^∇^)o))わくわく♫)
そして我ら日本の天才、南方熊楠(1867-1941.日本の博物学・生物学・民俗学者。)さん!
南方熊楠さんは、とうの昔に窒素固定菌の研究をしていて、食糧化して普及出来ないか?と、
窒素固定菌を多く含む植物(苔のような物)を栽培していた!
(ё_ё)おお〜〜天才 南方熊楠!すごいです〜〜〜〜!!!
南方熊楠さんのペットの亀は2000年迄、生きていたそうです!!
熊楠万歳!!というとこで! σ (●^o^●)新井薬師も万歳!!!
今日は 雨だろうけどネ!
晴れた日に、また 呑気にぶらぶらしてみたいな♫
門前には、ビックリする様な むか〜〜しな感じのお店や。
小さなお店屋さん。 しらないおじサンや、カッコイイ犬が居ました♥
O(´∞`)O
ART FAIR TOKYO 2010に行く。
世の中にこんなにART好きがいるんだ!ーと、いうくらい長蛇の列!
招待券を手配して下さった、番町画廊さんに感謝!
(池田満寿夫さんを支えたギャラリーで、
14才で画家を目指した頃から知っていた有名な画廊さん。で、魅力的なオーナー。)
(^・o・^)ノ"
新旧たくさんのアーティストの作品があったけれど、
池田満寿夫さんや、名を残したアーティストの作品はレベルが違う。
作品が、裸の心で今も俄然!生きている。
部屋や己の装飾の為に創られた作品と、心の装飾の為に創られた作品は、存在感が別物だ。
ランダムに色々な作品を見るのは、勉強になる。
現代アートというマスクを付けていても、心が古い物は古い。逆も真だ!
描き手の、心の立ち位置と思われる。
彡(;◔ิд◔ิ)☆って! 評論家かぁ〜〜?
お口より手を動かしましょう! _(⌒▽⌒)ノ彡ハイハイ♫
銀座柳画廊の野呂洋子さんにもお会いできた。お顔は存じていたけれど、ほんと綺麗な方。
番町画廊さん、柳画廊さん、銀座の老舗画廊の方はすごく綺麗で魅力的!
♪+*。*・.オーラが輝いている感じ♥(*≧v≦*)♪+*。・゜
誘って下さった、フジフォトスの栗田澄子さんが外国人記者クラブで御馳走して下さる。
♬♩♫♪+。:.゜ ヽ(=^0^=)ノ ゜.:。+☺♪♫♩♬
窓の下を、新幹線が通る。
話し変わるけど、2010春は和菓子な乗りに踊る♫
北斎も、フランスの女優カトリーヌ・ド・ヌーブさんも大福(和菓子)好き。
この春は、カトリーヌ・ド・ムムコフとか呼ばれる。無々斎より、ましか?
んが〜〜〜!!というわけで
ここ2日のデッサンとか、出してみた。
帰ったら、写真家の栗田格さんが 春の風景を送って下さっていた。
近いうちに 遊びに行こうかな〜?
とか、思う。
と、いうわけで 中野哲学堂へ!
実に ひさしぶりに行きました。( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ
天気予報は見事にはずれ!晴女×2のpowerかっ?
井上円了先生と言えば,東洋大学の創始者で
東洋大学 印哲と言えば! 有名な大哲学者や、坂口安吾、植木等さん等、
有名な人が沢山輩出! 友達にも何故かたくさんいるのだ!
東洋哲学なら、東大、早稲田よりレベル高いと言われた時期もあり、
井上円了先生の始めた学校は、東洋哲学の名門となっているわけだね♫
以前はなかった、『ど〜よ! これ?』的な 立体物もたくさん!
哲学のワンダーランド! o(=ёェё=)oゴージャス 中野哲学堂♪
ちょっと昔、 香港のタイガーバームガーデンも
彷彿としてしまうような大盤振る舞い!! ▼*゜v゜*▼テヘッ
どうです!! だれでも 恐れ入ってしまう充実ぶり!!
そうそう、ここまでやるなら ぜひ! (^・o・^)ノ"
哲学者や宗教家、それぞれの資料や 図書館など欲しいところです♫
しか〜〜し! この日の私はお友達と一緒だったので
桜とお友達で 胸いっぱい!!
U*^ェ^*U。o○ たのしかった♡ ワン♫
メトロ東京駅には、自動の乗降口開閉式ホームに大きな液晶画面。
(;◔ิд◔ิ)慣れちゃっているけれども、
いつの間にか日常がブレードランナーで、マトリックスちょい前!
たまげたもんだ゚ 「+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. わぁ♪」 とか、 感じて夜道を歩いていたら
桜の上に花の女神♡
歴史と現代と未来は、混在して今の時間の中にある。ものなのね〜!
昨日は 朝から土木工事。未来を見越しテの地味な作業は、
創作意欲の成せる事
((o(^∇^)o))わくわく♫
過程にすべてがある。とも、言えたり言えなかったり!!
小さい時から大好きな「オオイヌノフグリ」を見つけて楽しい♡
オ (*^O^*)ー!!
春、裏庭に全面敷き詰められる、このブルーのカーペットを見て毎年息をのんだ (*^O^*)ー!!
とか日記している今、アトリエの前をベートーベンの交響曲を
口笛で吹きながら歩く人!
……………… ……………… Ψ( ̄∇ ̄)Ψ♪ ……………… ………………
音楽で空間が変わってしまった!!シュールじゃ!!ヾ(@^(∞)^@)ノ
(^・o・^)ノ"あ!いかんいかん!
日記に戻って! 昨年末にミルクセーキみたいなお花と思って植えた、
レモンエンジェルのパンジーが咲いてます!
こいつらが、皆 脳みその中で混在してー色んな絵を描かせて下さるのだと思うと。
有り難とうて!(´・ω・`)v”有り難とうて!
植物の新芽があんまりきれいでジッと見ていたら‥‥‥
こんな風に見えました。
そういえば、人もお花のように見えることがあるなぁ。
チューリップみたいな人。タンポポみたいな人。温室で育ったガーべラさん!
イチゴみたいな人。竹のような方。ドクダミみたいな人!(^▽^;)
さぶっ!! もう少しで4月なのに最低気温0℃って、ど~よ?
な、わけで移動開始~!
お散歩すれば、心も体も楽しくなるネ♪
犬を連れた知らない紳士と、
「こう寒くっちゃあ、桜も足踏みですな~」なんて話したりして!
それから宇宙からの侵略者に会ったりもする♪
お~!みどり星からやってきた、みどり星人に遭遇!
地球は暖かいそうです! 彼等には‥。
今日、Tokyo Sky Treeが東京タワーの高さを超えたそうです。
「とび」になった知り合いがいて!
彼はスカイツリーの建築が始まる時、会社がこの仕事を入れてないことを知り、
社長さんに
「僕は、スカイツリーを造りたいので 会社を辞退させて下さい。」と、頭を下げたそうです。
慌てて、スカイツリーの仕事を取ってきてくれた社長さん!
彼は会社から1人だけ、スカイツリー建造に関わる事になりました!
現場は、各会社からスペシャリストが送り込まれて着ていて、
スピード、緊張感、優秀な人材の揃った凄い現場らしいです!!!
最近、久しぶりに会った彼は、顔がピッカピカに輝いて
すごくいい顔に、なっていたので!
何だか、今日はうれしかったねぇ~~~!!!
無事に、日本一のスカイツリーが完成しますように!!
いいなぁ〜日本♡
綺麗で感動していたら ((ミ゜o゜ミ))
「昔の日本はどこも、こんなのあったのよ。」なんて、軽く微笑まれたりして。( ´,_ゝ`)
♡♡♡ JAPANだぜぇ ♡♡♡(=^0^=)/
寿老人なんていうお爺さんが居た、U^ェ^U ワン♫
幸せそうなお爺さんなんて、最高♡
東洋だねぇ…と、グッとくる。
龍の可愛い奴、めっけ!
見慣れているだけで、面白すぎるものたくさん♫
灯台もと暗し☆ミミι( e_e)ノ
京都に行かなくても、おもしろいもの満載だね!
゚ +.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. わぁ♪
ドヒャ〜〜! 春と冬と行ったり来たり!とりあえずスケッチ♫
いやほら! 春でしょ〜〜!やっぱり♫
ある方が、春の喜びを贈って下さったので、お福分けします♬
〜(・@・)〜おたまじゃくしや、鮒もいそうですが ♫
まわりのおじさんたちが、フナを川にはなったそうですが、トリが
食べちゃうそうです。
今朝は、白鷺、アオサギ、白黒の鷺がいたという情報が、今 入りました♫
菜の花は 綺麗な上に美味しいし!
庶民的な花なのに、野菜として買うと高級!お花のジビエかっ?
┌|*゚o゚|┘
こんな美しい場所はどこ?って、 ええ〜〜っ♡
なんと東京のちょい隣!船橋です〜〜〜!凄すぎるぞ!自然!♫
♥(=^・ェ・^∞=)♥う〜ん! お花の良い香り〜〜!
きれいなスケッチを、ありがとう〜〜〜♡
やっぱり、きっぱり春です〜!!!
ふぃん♫ ふぃん♫ 雨です。
、ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、
気晴らしに、ケータイで撮った夕暮れの六本木を♫
雨の日、音楽家の兄夫婦の家の猫は、
作曲に没頭するそうです。(ほんまかいな?) ('◕ฺω◕ฺ`)
明日は、晴れるといいな♡
☀ฺ ↖(◎゜▽゜◎) ☁ฺ ✽ ☀ฺ ☀ฺ
日本の春は 美しい。
そして鳥達にとっては、とびきりの御馳走が食べられる季節らしい♡
景色が文字通り、華やいで! 鳥達のうれしそうな声♫ や、
鳥や風が ヒラヒラと舞い散らす 桜の花びらも美しい。
散る桜 残る桜も 散る桜
d(^o^)b 良寛さんの歌をおもって、
今日も、ありがた〜〜〜い♡ (♡^▽^♡)
というわけで、
朝方スケッチブックを使っちゃったので、補充する。
エリック・サティは家具のような音楽を望んだんだけど、楽しい家具だね♫
も1枚デッサンを
こんなのは、最初の1歩的なデッサンで
言わば、楽屋を見せる感じでしょうか (=・ェ・=? ホエ
時々 描き出すと止まらなくなる事があって、こういうのは困る。
時間は本来 個人的な物なんだと思う。
5分たったと思って時計を見ると2時間経っている。なんていうのは、皆が経験する事だよね!
外は春の嵐♡
強い風がゴウゴウ〜ふいています。
スクランブル・エッグとマフィンを食べたら幸せな気持ち♡
動物だよね〜♫とか、思う。
アトリエがまた、画材だらけに散らかってしまった! ┗|*`0´*|┛
けど、目が覚めたらにして
(*´ェ`*)…♥ワインだね!
はやく目が覚めて、続きがかけます様に♫
展覧会にいく予定だったけど、高橋アキさんのエリック・サティを聞いたら
楽しくなって♡ 朝からスケッチの手が止まらなくなったので予定変更。
「エンパイア劇場のプリマドンナ」や
「ピカデリー」なんて曲を聴いたら、嬉しくなって
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
スケッチがなくなったから、やめよっと♡
昼、Mayuが オレンジを持ってやって来る。
鳥にパンをやって仕事に行く。優しい陽射しに気分は村 ♫テラスは春だ♫
毎年ムスカリが春を告げる。鳥がハコベを持ってきて、ホトケノザが美しく育つ。
メジロが ローズマリーの花をついばんでいた。
デンマークの気になった作家を見に美術館にいく。学芸員の方とお話する。
天使ラファエロやガブリエル、ミカエルが作家の重要なキーになっていた。
自分がすでに描いた天使達だったりして、へんなの?ーと思う。
天使好きの友人 スカイダイバーでイギリス在住の岡崎葉子を思う♡
放ったらかしのテラスに、今年も春の花が出そろう。ありがたい事だ♡
鳥達に食べられてしまう植物もいてー自然で仕方ないかな?とか思う。
夜は、友達の作ってくれたご飯を食べる。
兵庫屋さんのお姉さんが、お菓子を下さったので、デザート付き。
何本か電話。 制作について 立体の友達と話し夜中になった。
今度、長野県の有名な石の作家と会わせてもらえるだろう♥
技法上の 可能性を色々と探る.
面白いことばかり♫
クラムボンは わらったよ カプカプ 笑ったよ
o(*^▽^*)o♪
いやぁ! 笑った!笑った!
歯科医の友達とクリーニング中 しゃべらない約束をした♡それで筆談でコミュニケーション♫
文字より絵の方が、格段上に伝わるので 絵文字で会話♬
その内 笑える絵に耐えられなくなり( ´,_ゝ`)プッ医師や、(゚×゚*)プッ助手や受付の友達♬
大笑いキャハハハ!! ヾ(@⌒∇⌒@)ノ彡☆バンバン!!
歯科診療台の上で、腹抱えて涙流して笑った奴も少なかろう〜♡
歯科医が友人ということは、いつも半分以上遊んでしまうのだ!
しまいに大笑いになったけど、普段より格段にプロ作業時間が出来たそうで 良かった。
夜、ワインとオムライス食べてたら 友人Sがやって来た。
「寒い寒い!」と、騒いでいるので
オムライス 半分こする。「急に 暖まった♫」との事。良かった(ΦωΦ)
友人Mから、お菓子の差し入れ。栃木県 小山市で一番美味しいらしい
パティスリールクブルというお店のクッキー!
BOSTOCKというのを食べたらすごく美味しかったので感動して、
続けてLeCoupleというのを食べたら普通だった。
あまりの差に材料を見たら、BOSTOCKはバター製。LeCoupleはマーガリンだった。
両方 おいしく食べちゃったけどね!ヾ(@^(∞)^@)ノわはは
半日 アトリエを開けている間に、スペシャル桜ツアーが企画決定されていた♡
中野の哲学堂に総勢5人?〜で、豪勢にランチして桜見物との事。
(=^・ω・^)ノ 京都のおばんさいを頂くらしい♡
今日の昼は、炊き込みご飯を友人が届けてくれるらしい♫
「展覧会に行っちゃっていないかも」と言ったら、
「居たら 届けてあげるから気にするな!」との事。良い奴である。
(=゜-゜)ノニャーン♪
最近いった展覧会はビクトリアンジュエリー展@文化村
出品者の友達K・Mちゃんお薦め♡ 故ダイアナ妃のジュエリーが売られて出品されていた!
(ё_ё) チャールズぅ……
渋谷区の公募展@松濤美術館は、デザイナーの関根昭一さんが入賞していたため。
(^・o・^)ノ"千葉県 M市の庭では、もう桜が咲いているそうである♡
ここは、アトリエとしても使用許可がでている家なので
なんとか、月内 スケッチを持って遊びに行きたい!
こうして 毎日 遊び暮らしています。≧(´▽`)≦アハハハ ~
あんまり あたたかったので、ポヤ〜っとしちゃった。あ、写真もポヤ〜〜〜としちゃった
(*´ェ`*)ポニャ♬
本庄光郎さん(1907-1995)の写真集「ヌード・スペースタイム」を頂く。
・1935年(昭和10)浪花写真倶楽部(現存の日本最古の写真団体)に入会。
・1937年「アヴァンギャルド造影集団」設立(本庄光郎、花和銀吾、平井輝七、樽井芳雄、等)
1938年設立の「前衛写真協会」(瀧口修造、永田一脩、等)に先駆け
日本の前衛写真の道を作ってこられた写真家です。
(写真は35年ほど前。記者クラブでの個展。左:本庄光郎さん 右:栗田澄子さん) 撮影:栗田格氏
栗田澄子さんは、本庄光郎さんの姪御さんにあたられます。
本庄光郎さんの写真は、横浜美術館には「シュールレアリストと写真」として、
ウジェーヌ・アジェやハンス・ベルメール、瑛九、等と並びコレクションされています。
(本庄光郎個展会場での風景。撮影:栗田格氏)
*
相対性理論で用いられる物理用語に「ミンコフスキーの時空世界」(Minkowski's space-time world)
と、いうのがあります。
3次元空間に時間軸を導入し、4次元空間として物理現象を捉えようという考え方です。
私の永きにわたる創作活動の中に、この考え方から発想し、「4次元空間に存在するヌード」という
概念を写真的に表現してきた一連の作品群があります。
(1922,11,本庄光郎写真集 Nude Space Time . あとがきより抜粋)
*
フランス、アメリカ、ドイツ、イギリス、アルゼンチンと、海外でも活躍された本庄光郎さんの作品は、
ハンブルク美術館、横浜美術館、川崎美術館、
東京都写真美術館、山口県立近代美術館と、たくさんの美術館にコレクションされています。
また、数々の賞も受賞され、写真団体以外でも 兵庫県文化賞なども♡
1930年代の作品 今見ても面白く!
戦前に、海外の前衛アートと連動して日本でも前衛に燃えていた人々の存在を知り、感動しました!
(尚、写真及び記事の掲載は、ご遺族の許可を得て掲載したものです。 禁:無断掲載、転用等)
“Copyright (C) 2010 Koro Honjo. All rights reserved.”
今日は、3時にFreeとなった♡
さっそく、春のテラスに散策にでる。
パンジー、マーガレット、三つ葉、皆、活き活きと笑っていた♫
マーガレットの横で、ブルーデージーの蕾がプゥっと膨らんで来ています♡
一度は、鳥に食べられて花が一つもなくなった雲間草も、再び満開♬
ローズマリーのお花をよく見ると、エサを欲しがる赤ちゃん鳥のクチバシの形!
これは花の殻で、ヒヨ鳥がスナックに花をついばむせいです。
おやつタイムにステキなお菓子を頂いた♡
あんまり 綺麗だったので まだ、飾っています♬
夜は、大きな絵のしたく。
1度は 鳥達に食べつくされたお花さん達が再び咲き出した♡
ほとんど 植えっぱなしなので、夏のお花と思われる者まで気がはやくも咲いている。
どこかで、桜がさいたそうな……。
ここで、気を抜くと3月に大雪が降ったりもする。(いや、あれは 昔だけのことなのだろうか?)
食べちゃった豆苗の、種の部分を植えておいたら20cmくらいに伸びて来ました。
小さなスイトピーみたいな花が咲くのか知らん?
豆の部分を、鳥達に見つからなければ……♪だけどネ♫
✿( ^▽^)ノ ♬♬ 朝 久しぶりにホットケーキという奴を作った。
これに、たっぷりのバタと蜜をしこたまかけて、雑用をしながら半日かけて食べた。
小さなデッサンを1枚。
それから 電卓を出してレシートを眺めた。 ヾ(*ё(ェ)ё*)ノ
こんなことは面倒だなぁ〜!と、思いながらも
大人は面倒な事が増えるのだ。
お空を見て、空気を胸いっぱい吸い込んで 楽しい事を考える♡
今 心配な事がある友の人々が、夏には楽しくなっている様にーとか。
今日中には、面倒な書類を書いちゃって
月末には海を見に遊びに行ける様に♫とか……。
この間、アンデルセンの切り絵を見た。これは、子供の頃から親しんでいたお馴染みの切り絵だ。
何度も見ては不思議な味方感を覚えたものだ!
宇宙が実際、どうあろうとも! この実感は変わらない。
実際 自分達が 宇宙の構成員である事は
(=^・ω・^)ノ すっごく 楽しいことで 真実である♡
ミ◕ฺv◕ฺ彡
No man's landのルポをたくさんしたけど、そのままのフランス大使館の美しさを。
それにしても、昨日の空飛ぶ夏君の反響は凄かった♡子供の持つPOWERって、すばらしいです!
螺旋階段の美しさ♡ そう大義に「美しい」というファクターはとても重要なのだ。
なんと エレガント♡ これらは いなくなってしまう。
春は冒険の季節! いつも?
この版画の主人公、私的には右のイヌと一緒にいる小さな子供です。
もちろん見る方それぞれですが♡
天から飛んで来る3人の童子は、いつでも冒険者の味方なのだ♡
この季節は税務署。
税務署の人が「還付申告は遅い方が良いくらい!」と、笑ったので。
(´∀`)ノ ポカポカ陽気に 羽をのばす♫
「 空はひろいなぁ〜♬ 」 夏君です♬
Yahooニュースに堀江貴文さんの所に強制執行。と、あり。
ホリエモンのブログを見る。頭の良い方だなあ〜!と、思う。
時節柄、坂口安吾(小説家)×税務署のバトルを思い出しました。
ついでに、yahoo!ニュースに
「ウニ、ラッコに食べられ壊滅状態」と、いうのがあった!
(;◔ิд◔ิ)ああ心配! ウニは大好きなのだ♡
生もだけれど、アワビの殻にウニを山盛りに詰めて焼き上げる
「ガゼ」或いは「焼きカゼ」という食べ方がありまして…
これが、生ウニとは別物の美味しさ♬ ラッコよ〜せめて来年のウニ分は残しておいて〜!
~~~~~~~~ (´・ω・`) ~~~~~~~~
ラッコの好物は、ウニ、蟹、イカタコ、アワビだそうです!
∽('△')∽ムムッ! 可愛い顔してラッコめ〜〜!
テラスを見たら、グングン植物が活動を始めていて「命!」って感じ。
(∩ё∩)ノ お〜! 世界は広い♡
どんどん 育ってうんと楽しんでくれると いいな!
♬♩♫♪☻(✿ฺ´∀`✿ฺ)☺♪♫♩♬
さてさて、
先方が良くっても 早くレシートとおさらばしたい!
電卓はどこだ〜〜〜? 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。