お客様や友達に送ったカリカチュア公開!
正しいヒヨはピラカンサスとパンも好物らしい。アトリエの来訪者は
霞草やマーガレットの花びらを 好んでいる。うう……
雀と必ずお対で来るのが可愛い。
朝、春の個展のアイデアが降って来たのだけれども
もう少し暖めましょう。
スケッチブックを持って外に。
花びらを食べまくっているヒヨ鳥とバッタリ。
『どうりで……。』
2mの距離でお互いに意識しながら、しばし時が。
[I gioielli della Madonna] pastel,pen,11/2006
空飛ぶものが何故か好きだ。
UFOも見まくった。仕事の後には、星を見る。
今日はどうしても、12年前のあの日を思い出す。
1ヵ月前に、神戸の街に居た。
あの日の衝撃。
今朝、神戸ではたくさんの方が、手をあわせて祈っていた。
どうか届きますように…。離れた所から手をあわせる。
「愛」 部分 ミックスド・メディアonカンバス, 2006
個人蔵
今日は銀座に行った。
会いたかった人に会えた。
こんな日は幸せ。
「唄」 pastel,ink,水彩.
面白いものが沢山。歩き回って何時間か遊んでいた。
おなかが減って、お金を忘れてきた事を思い出し、
カードでメトロに乗った。[bunbun]
こんな日は会いたい人達に、もっと会おう!と、
ご無沙汰していた、ご近所の人達にも会えた。
今朝は、震災にあった友人やご家族の事を思っていたら、グラッ!と地震があってビックリしました。
作品は作っている時に変容する。
少なくとも、私はそのタイプだ。
描いている最中に瞬間を記憶したくなる時がある、
(やばい瞬間でもある。打ち壊す為にエネルギーが消費される。)
子供の時は、違う理由で作品が失われる。
経済的余裕がないので同じカンバスに何枚も描いた。
色んなプロセスを経て、外に出る時は
大概、ものすごく単純化されている事が多い。
たとえば、前述「以前の記憶」の日記で紹介した、2点の絵。どう、思われるだろうか?
「ムニュッ」と、「水の記憶」。
実は、後者の方が先に描かれる。今は、その過程を
提示する面白さにも気がついた。
他人様はありがたい。
「ムムリクはんと飲もうと買ったボジョレーがもう3本。さあ、どないしてくれる?」
思い出しましたね、暮れのメール!「ド〜ゾ」
ー体力万全限定。風邪撃退に来る?ー
作家志望の京女と24時間。体力勝負となりました。
素敵な猫に誘い込まれたというワイン屋が
2,3年保証というボジョレー。
ラベルもこりゃ又
可愛くて、我らもこの様な顔して居たに違いない。
京女去って、京の恐い話残る。
土産の関西版どんべえを頂き、
今日の〆に1枚描いて、就寝。
布団(布が団結しているくらいだから頼もしい。)
頭からかぶって、丸まってみた!
世間では、痛ましいニュースばかり……。
『もし、以前の記憶があったら こんなに己を失うんだろうか?』「ムニュッ」pastel 29×21cm
生まれた時、赤ちゃんの時、3才の時……。
急に描きたくなった.「水の記憶」pastel 42×29cm
futonの周りは画材だらけ、足の踏み場も無くなった。
青空が目に滲みるぜ冬の朝
テラスで揺れる穂が、ふくら雀と重なって。
ぼんやりした頭に、青空が痛い。
朝方まで咳込んで「ああ 卵のカプセルに入りたい」
なんて思ったような……。そういえば 昨日、
植物観察に夢中な内、気がつけば真っ暗でブルブル。
根性が足りない……。ベートーベンの温浴療法を
思いながら、温浴療法を試みる。
万歳!ホームページを作ってくれてるM氏が、帰ってきた。毎年年頭に海外に行っちゃうらしい。
今年は山猫のいる所だったそうな……。
データ落ち間、リクエストがあった「パパゲーノ」の
版画を、お楽しみ下さい。
エングレーヴィングという、昔のお札の技法です。
(デューラが使っていた技法。縁あって、世界的に活躍しているアーティスト、久保卓治先生に技法を教えていただいた1枚です。)
帰ってきて、すぐに対応してくれたM氏に感謝!
&イレギュラーに教えて下さった久保先生に感謝!
篠さんの出版パーティのお誘いがあった。
著者本人と、お友達。両方から。
別ジャンルのお友達が動いている所が、素晴らしい!(お友達は、経済界の大物と、聞きました。)
篠様はカサノバと呼ばれているくらい魅力的な人物。
興味のある方は、ぜひ本を見てね!
今日は、はなだらけ……。
アトリエでの師匠は、植物。
種を蒔き、生長を見て描いて、色んな事を学ぶ。
昨年1鉢のマーガレットが、
今年は、10株になり、更に勝手に種蒔きしたらしく……。
芽が育っているのには、驚きました。
今日は友の結婚。
人が、スクロールしながらも
己のレゾンデートルを得ていく様は、本当に嬉しい。
何が幸せかは、知らないけれども
懸命に生きている姿は美しい。
ヴィデオ・アーティストのBill Violaの、DVDとVinを
2本抱えて友達がやって来た。急に来たので食料がなく、チョコレートとワインをやたら飲んだ。
夜、仕事帰りに立派なケーキを抱えて又、友達が来た。こんどは、ケーキとコーヒーをやたら飲んだ。
一人は家で待つ二匹の猫の夕食が気になって帰り、
一人は寒いアトリエでムムリクと同衾するのはゴメンだ!と、終電で帰った。
正しい、判断だったと思う。
たくさんいただきました。
ありがとうございます。
今日は、前述「プリンタがいかれた」わけで。
手書きやら、友達の所で少しプリントしてもらったり。(ちゃんとご挨拶出来きれたか…妖しい)
下さったのに、返礼がなかったらごめんなさい!
いつも夢の中を生きているようなもの?
uum いいね!
生命力溢れる時には、何思う?
さてさて、生きる事は冒険だ! と、
いつも思って生きている。
あけましておめでとうございます。
「始めの1歩」
新しい光。新しい風。新しい心。
今年、お世話になった人に。
「乾杯」
大阪に呼んで下さった方々。
東京の朝日新聞本社で展覧会をして下さった方々。
沖縄から~北海道まで、見に来て下さった方々。
人生の先輩。友達。ご近所の方々。
そして、絵は日本中に旅立ち。
心より感謝を申しあげたいです。
プリンタが突然フリーズ!あんまりだ!
ニューイヤーカードは松の外?
年末なのでカレンダーの整理をしました。
今年、20年戯れ合ってきた猫ジュピター君が逝きました。カレンダーの6月は見事に塗られており……。
そういえば年頭に、亡き祖父とジュピターが、何故かフィレンツェの大伽藍にいる夢を見たっけ。
福の猫でした。これからは自分で福を呼ぼう。同じ命だ、やれば出来る!
ジュピターありがとう。たくさんたくさんありがとう!さようなら! ……て、馬鹿だねえしかし。
あと、何日?
いつも街中がテカテカしていれば良いのに。
ご招待されて、初競馬に行きました。
可愛いと思う馬が勝ちました。
以前、友人の結婚式ですごいオーラを出している方がいて、振り返ってみたら伝説の名騎手、岡部幸雄さんでした。実に美しい方でした。
初馬券を買って、6000円当たったら……。
「あの画家は600万当たったらしい!」と、噂に…。
後日、初馬肉(桜肉と言うそうです。)を、御馳走になりました。恐る恐る1切れ「おいしかった」です。
存在の儚さ、己の儚さも頂いて。
「さあ、元気に絵のエネルギーにさせて頂こう!」
今年、3月大阪で個展をしている時に
いつも、良くして下さる大家さんに、初孫さんが
生まれました。
本当に、存在そのものが天使のようです。
[youtaro tyan]
誰もが、本当はこんなに祝福されているのだと、
存在の奇跡を感じました。
「お誕生 おめでとう!!」
いつもクリスマスみたいなんだけれど……。
この、ホームページを建ち上げてくれた友達や。
応援してくださる皆様に、感謝を思う朝です。
ありがとう。
EVE
今日、描いた絵。