日の出桟橋に船は着く。
歩いてチョちょいと芝の増上寺!
参道の入り口に ホテル・コンソレイユがあります♡
ロビーや2カ所に自分の絵が架かっているのですが、
何だか 嫁に出した娘を突然尋ねる様な気がして、気後れして会いにいけませんでした(* ̄(エ) ̄*)
『達者でな』(*´・ω・`*)ノ ♪
それでも 行く度に、ここは本当に良い[気]のある場所だなあ〜♡と、思います。
半公共的な場所なので、ロビーに絵を見に行くのは歓迎と聞いております。
この船のルートは 新旧の東京タワーを繋いでいます。
今、大林組が建設中の 東京スカイツリーは2012年春にはOPEN!予定です。
http://www.tokyo-skytree.jp/
今年 生まれた赤ちゃんもOPEN! の時には遊びにいけそうです♡
(*´ェ`*)…♥ 赤ちゃんが♡
育って行くように、東京スカイツリーも
グングンと世界一を目指して、育っている真っ最中!
♡ ♡ ♡
いやほんと! ('◕ฺω◕ฺ`)
まったくの偶然で、あたしゃ 船に乗る事になりました。
時々 こういう面白い事が起こり 人生は侮れない!
海を見たいなあ〜!と、思っていたので
まさに 渡りに舟♡
この空や海 水や空気は 自分の絵の具壷に
「いい色」を くれるので、時々 むしょうに行きたくなるのです♫
このルートの船に乗ったのは 久しぶり
以前より船が立派(たまたまかも?)でした。
料金も お茶代くらいなので、
船に乗ってアトリエに戻ろう!!という思いつきは最高でした!
ヤッホー♫ "ヽ(*^日^*)ノノ゙゛
思い出のある土地や橋を 水の上から訪問し!
土地の様子も知っているだけに 面白さ倍増♫ ワクワクしたりウルウルしたり♬
(=^0^=) 来たね〜〜〜!「東京だよ おっ母さん!! 」…って、東京育ちだけど!
♪ー (*^o^*) このルートは楽しい! (*^O^*) ハ−♪
船上は 万国博覧会だし! また 使おう!!
船は、2回も個展をやってくれた朝日新聞東京本社を通り
絵を飾ってくれてる 芝の増上寺・ホテルコンソレイユへの道なのね♪
チャンスをくれた長倉さん格さんに感謝♡
モーゼの十戒!とまでいかないけど
う〜ん! 楽しかった〜〜〜!!!
♪ いろんな絵が 頭にわいてきた ♪
長倉洋海さんの写真展です。ヾ(@^∇^@)ノ
長倉さんは
♡「栗田格さんとムムリクのコラボ展」にも来て下さり
格さん以外にもフアンの写真家がいる事がバレてしまいました!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
♡前から、マスードの写真に惚れ。本もたくさん読んでいたのね。
その長倉洋海さんは、栗田格さんと長い長〜いおつきあいだった事を知りさらに感動!
(格さん 余裕の高笑い!)(-^〇^-)アハハハハ
三越本店の写真展は昨日でおわり。
11月2日〜12月19日 キャノンギャラリーSで、新たな写真展が始まります。
詳しくは、長倉洋海さんホームページで見て下さい。
http://www.h-nagakura.net/index.html
長倉洋海さんの写真の 子供達の目や姿に心打たれ!!!ε( ・●・ )з
若い女の子達が列をつくって サインをもらっている長倉さんを見て感動し!
日本橋三越本店は 自分の個展開催以来でもあり、
@^ェ^@ とりあえずは 屋上!
お昼は 利休庵が休みで、小諸蕎麦で軽く食べ。
((=゚Д゚=)ノ ちょうど来たバスに飛び乗ってみました!
「おおつ!(´ё`)乗ってみて気がつく行き先!」
全面ガラス張りの『観光路線バス』とかいうのに 乗ってるじゃあ
あ〜りませんか!!
¥200ーね! ここ だいじ♡
バスに当たったのに気を良くし! ますます気分が乗って来た!
天気も良いし、こうなったら舟に乗って
三越起点に、個展会場めぐりやっちまうか〜〜!
行き先が 築地、大門、ああ、コリャコリャ♫
ばかだねえ ほんとに♡
いや、しかし おもしろかった "ヽ(´▽`)ノ"
次回に またね♫
午後のお茶を飲んでいたら
思わぬ ステキなプレゼントが届いた♡
おお!ありがとうございます!
大きな箱には、1年の恵みがぎっしり♪
なんだか とても嬉しくなって♪ テラスに出て ちょっとダンスしたり歌ったりした♪
今日は じゃがバタだな!
明日は いもサラだな!と、おもって♫U^皿^U
先に いもサラを 作ったら! おもわず すぐに食べちゃいました♪
ヾ(@^∇^@)ノ
おつぎは ジャガバタだな♡(☆ёvё☆)
ごちそうさま!(=^0^=)
「読んじゃったから 読む?」と、頂いた。
放浪の天才数学者エルデシュ(原題:The Man[Who loved Only Numbers]paul Hoffman著:草思社)を読む。
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。うわ〜〜ん♡ 面白すぎた!
その素人にもわかりやすく小出しに見せてくれる、☆数学の世界の美しさ!
基礎がまったく わかっていないのに、予感的に垣間見える世界の広大さ!
俗世界の出来事(つまり世界大戦とか、エルデシュ本人のキャラとか)その物語も もちろん魅力なのですが、
なんと言っても、魅了されるのは
数学の純粋に美しい世界を
ちょび〜〜〜〜〜っとだけ 素人にも味わわせてくれる所だろう!
゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. わぁ♪ ワクワクして朝まで読んだ。
ちょうど料理研究家(管理栄養士でもある!)大沼奈保子から電話をもらって、
今朝のワクワクを夢中になって話した♡
大沼とは時々、フラクタル理論の話しで燃えたり♪(o_ _)ノ彡☆
数少ない素人数学や物理の話題につきあってくれて 盛り上がれる友達なのだ♡(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
ああ!(♥´人`) この ソフトクリームが溶けてしまう前に!
なんとか この美味しさの素粒子をつかみ取って
絵にしたい!!
この貴重なチャンスを逃したら、いつまた絵描きに生まれられるか
わかんないもんね!
この俗世こそが、描く原動力だろう!!
このバカバカしさを愛さずに どうしようか?
こんな良いとこに、行ったり♡
∧ ∧
=(ё_ ё)=♡フッワフワ・ゴロゴロの幸せを味わったり♪(=^∇^=)♪
彼方コチラにさまよってるうち♡夜は上着が恋しくなった♡
お陽様の下によくいたので
夏休みの小学生 (昔の)のようだ!と、思っていた陽焼けも
秋風が吹くと 忘れられたトーストのように悲しい。゜゜°゜
A A
彡-_-ミ
(m m)~
それでも この夏もステキな人にたくさん出会えた♡
どんなに空けても、アトリエに戻ると鳥達が待っているのも嬉しい♡
新宿でたくさん買い物をした。
雀用のパンやら 野菜やら 画材やら
こういう普通の買い物をしたら 何だか幸せな気分になった♡(*´З`)
今日は 台風で荒れちゃったテラスを直さなきゃ!
そう うんと楽しむためには ☞ 努力も必要♡ってわけさ
。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。楽しんでやろ♪っと。
台風の去った空は、
でっかいホウキで清められた大気圏が生々しく姿を現した!
しばし ポカンと口を開けて見蕩れていた… のだけれども、
「あ!そうだ!皆と共有したい♡」と、思ってカメラを向けた。
いやぁ!こりゃ 凄い!!
何て 美しいのだろう!!!
こいつは ありがたい!!!
生きているのって、なんてステキなんだ!!!
存在は こうも美しいのか?
古来の人間の 想像力の源が!
現代でも こうも はっきりと体感できるなんて!!
「ああ〜〜〜!!!生きてるなぁあ〜〜〜!!!
なんて、ラッキーな事なのだろう!!!!!」とか
感じて 胸がいっぱいになる。
この 美しさを たかだがカンバスや紙の上に生成できるのかどうか?
そんな 小さな阿呆な欲望に、一生を使うのが人間なのだろうさ♪
いやぁ、ありがたい。ありがたい!
空には足向けて眠られねえ〜!って
そもそも そう出来ているのが 人ってもんさ♪!
痛ましいような激しい雨音を聞きながら、
それでも台風一過の青空に心がもう向かっている。
ここの所 ゆっくりと風呂に入るという時間がなかったので
湯船に浸かれば もう天国!
そんな自由があることが ありがたい♡
20代のはじめは金がなくって 真冬でもタライで行水していたものだ。
昨日は 本当に美味しい物を頂いて、目を丸くする♪
栗田さんから 本当に美味しい栗のお菓子を頂いた。インチキのない物は口に入れたとたんわかる。
http://www.enakawakamiya.co.jp/enaguri/index.html
さすが、栗田さん栗にうるさいのかミャー♪ヽ(∇⌒= )
口に入れたとたん「アッ!」って思わせる生産者には敬意を覚えるから紹介しちゃいます。恵那の川上屋さんだね♪
昔、井伏鱒二先生のお宅に届いた煮豆を頂戴した事があって、それも口に入れたとたん「アッ!」って思った。
えらい人は♡ エライもンを知っている♫ のね
たしか、山形のお店だったかしらん? う〜ん 思い出せない。ヘ(^‥^=)~
写真のお米は、以前このアート日記でもご紹介した最強のスーお釜を下さったスー様からの頂き物♡
お釜を下さった上に、地元の新米まで下さるなんて、本当 心憎い♪
( =⌒∇)ノミャー♪
そういや、久しぶりに鎌倉カスターも頂いた♡
いやはや 御馳走三昧な秋の入り口でした。
凹_(@ ´ 。 ` @)
素晴らしい一日だった。
フジフォトスとガンマ通信の 新オフィスにお邪魔する。
その眺望の素晴らしいこと! フォンテンブローの森を想って頂こうか?
♡お許し頂ければ,住んじゃいたいくらい♪(=´∇`=)/
クールにお仕事をされている格局長を横目に
(海外ニュース発信中!)KURITAカンパニーのパーティ♪
神戸や大磯からも「待ってました!」メンバーが集まり、超楽しい時間でした!
♪♫ \(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/ ♫ ♪
ひとり、お先にスタッフハウスにもお邪魔して!
アカ取締役、チョビ営業部長の快いゴ〜ロゴ〜ロ唄も聞かせて頂き♥
帰りは、みなで終電となりました。
(=゚-゚)ノニャーン♪な、わけで 楽しい事は連日♡♪
本日も楽しみ♡で〜す!
≦(∩ェ∩)≧
今日は、午後から ガンマ通信の新オフィスで アカ・KURITA取締役と会合する。
http://itarukurita.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/kaku/s_albums/
メールや電話 ファックスでのやりとりは 頻繁にあったのだが、実際にお目にかかるのは 実は初めて。
ちょっと緊張する。 そそうのないよう気をつけなければ!
それで今、ガンマに向かう舟の中から日記を送っている。
下界は 台風の影響であいにくの雨のようだが、
空の上は、 私の心のように あっぱれ日本晴れだ♫
今日は、KURITA御夫妻は もちろん。
Chobi営業部長やスタッフの皆さん、半年ぶりにKURITAカンパニーの皆さんともお会い出来る♡
出発のRabamo市の上空高く、お月様が見送ってくれた。
空高く ムムリク肥ゆる秋
空気や 自然 見るものみな 美しく。
米の一粒に 根性が入る!
空には 生命のトランペットのファンファーレが
きらびやかに 鳴り響いている♫!
susukiが銀色に輝いて風に揺れている
青い空は どうしてこうも切ないのか
青い空は どうしてこうも美しいのだろう
夜が明けたら きっとまた電車に飛び乗る
小雨交じりの夜明けなら きっと灰色の空に光る優しいsusukiにあえるだろう
ポケットにクレヨンをつめこんで
お昼を食べる頃には もう光でお腹いっぱいになっているのだ
自然と遊んでもらうと いつでも いまでも
かけがえのないあたらしい時間を生きている あたりまえが よくわかる
こんなのが すてきな事だ♪
それにしても
そんな時に 必ずおそわれる 巨大な感謝の気持ちは
いったい なになのか?
早朝乗り込んだ電車は、すでに通勤客で込み合っていた。
徹夜明けのままスケッチを抱えて眠り混み、
フト気がつくと、4人がけの席に1人で座っていた。
窓の鍵! そうだ!この電車には窓の鍵がある!と、思ったとたん
世界が一変した♡♪
ホテルでも窓の開かない所には、泊まりたくない!
生きている間は、閉じ込められるのはゴメンだ!!
窓を開ける!風が入る!光がきらめく!喜びが腹の底からこみ上げて来る!!
途中の駅で、子供がひとり乗り込んで来る。
ガラガラの電車なのに、子供は躊躇なく私の開けた窓の席に座る。そしてニッコリ♡とした。
「いよう!友達♪(*^o^*)hello(*^_^*)ンhello仲良くやろうぜ!♪」
小さな駅で降りる。
見るもの見るもの、すべてが輝いて!
石ころひとつも、輝いて見える♡ 心が開いたときは 本当の美しさが身に滲みるものだ。
どうにも この世界が愛おしく感じられる♡
いやぁ! 秋だぜっ♡
この所は ソワソワ ワクワク♪ いろんな物を見てやろう!と、
思って動いています。
子供の好奇心と、無駄=大事な 世界との向き合い方。
目的のない、深い観察。感動! 生命そのものと向き合う時間は非常に深い所で栄養になります。
白い心で 見ることが、基本的にエネルギーを生みます。
遠征は続く。
パソコンのない毎日も不思議。
ピアノがあったので、鍵盤をおしてみる。
自転車とピアノは一度おぼえれば、何年たってもOKと聞いたけど…ピアノは練習がいるみたい。
1人で降り立った庭には、トンボが待っていて、
仮面ライダーみたいな顔で「よく 来たね。」と、言った。
空気が澄んでいて、どこかで子供達の遊ぶ声が聞こえる。
マロンちゃんという犬が出て来て、握手した。
なんだか懐かしい背中だなあ…と、おもったら
子供の時いっしょにいたセパード雑種の子と同じ毛色だった。
マロンちゃんは、セパードとコーギーのハーフだった。
真昼に でっかい虹がかかりビックリする!
絵を描こうとスケッチブックをひらいたら、文字を書いちゃった。
やること満載で睡眠時間が少なくなっている、
みんな絵の栄養になっていく。
ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」の
本の中に 入っちゃったような出来事ばかり。
おもしろいことは大好きなので、楽しんでいます。
絵の具を買い足さなければならない……。
( ^0^)θ~♪きゃっほ~ ♪~θ(^0^ )
よろしくぅ(^o^)/ またまた移動中
ォ'`ォ'` 。+゚ ヽ(。・c_,・。)ノ゙ 。+゚ォ'`ォ'` なのです♪
移動サーカスのような今年(=^・^=) 、なかなかアトリエにいません。
ズン♪(【^_^】)♪ズン
久しぶりの自転車に乗って、緑の中を飛ばしてみたり。
おもしろいです!
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;*.";.*: ワーイ♪
何? シルバーウィーク♪
まあ、関係ないんだけど ちょっくら 風が呼んでいるぜ〜。 どうぞ♬
do~kokade~~~♬
AP.ロイター. ADNクロノス. etc……
各国メディアが、鳩山御夫妻の金星人ぶりを報道しているって?♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
父上が有名なフリーメーソンだったせい?
モーツアルトもフリーメーソン♫ 魔笛の導入部の3音はフリーメーソンの儀式の音です。
金星に遊びに行くのは、楽しいと思うけど。悪い人に 利用されませんように!
UFO見まくり、天使大好きな私が言うのもなんだけど! 心配性かネ♫
♫ 音楽と 人の心には 鎖をつけられない ♫
美しいが好き。(@゚ー゚@)ノ自分勝手な美感覚だけど♡
相当なレベルまで、科学的に分析可能と思う。
歴史的に科学と宗教と芸術って、ある時期までは未可分♫
絵を描いて生きて行く事に冒険感覚!ってー未知への遭遇だからだろう!
だれでも、そうだ。
ありがたいことに!
道連れって いるもんだ♡
それが友達や、親子とか、恋人や地球や、宇宙♡ 時間♡
絵を描く事だったり♡金星人とかね☆
日記にへたな文章 書いてる場合じゃないね♡
♡♡♡♡♡♡ 読んでくれたアナタだったり ♡♡♡♡♡♡
!感謝 感謝。♡♡♡♡♡♡
||ヽ(* ̄▽ ̄*)ノミ最高〜〜〜!!に、かっこ良かった鈴木直樹&スイングエース・オーケストラ!!
に、続きU*^ェ^*U。o○
最高〜!にカッコイイ♡クラシックのコンサートのお知らせです♫♫♫
チェリストの冨永佐恵子さんのリサイタルが文化会館小ホールで開催されます!
http://www.t-bunka.jp/calendar/calview.html?ym=200910&d=33&m=small
☆あまりにカッコ良くって知り合いになった!ARTISTです♡!!!
も少し後日、ご紹介しようと思っていましたが!(後日もします♫)
☆鈴木直樹さんの音楽があまりに楽しかったので!
☆☆引き続き 最高の音楽家を紹介です!!!
冨永佐恵子さんはジュリアード・オーケストラ首席チェリストとして世界中で演奏♫
数々の受賞をし、カーネギーホールでデビューリサイタル♫
デビューの絶賛と高評により、ニューヨーク・マーキンホールでリサイタル♫
日本では、カザルスホールでデビューリサイタル♫
「アヴァンツァカルテット」「フォンテーヌ」メンバー♫東邦音楽大学の先生でもあります♫
いや本当カッコ良くてね!長年チェリストを描くテーマな私の心をわしづかみ!!!
佐恵子さんも私の絵を見てくれて♫ そんな♡v(o^_^o)v 縁です♡♪♫
私は行きます! 皆も 聞いてみて♫
sousou! 雀に習い♡
愛と食事と音楽と!!!
空は美しく、心の弾む音楽が聞け♡
ああ!今日は 友人が自分で作った葡萄を恵んでくれた!
ありがたいなぁ〜!!!
絵の具まみれの人生だけど、面白すぎるし♫
絵描きに生まれて良かったな!と、日々おもいます。
(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノチョハ〜〜〜!
ビックバンドは、カッコイイ♬!!!
鈴木直樹さん率いるスイングエース・オーケストラ♬に行きました♡
どんなに、楽しいか!写真で伝わるといいなぁ〜!!!"ヽ(´▽`)ノ"
このオケはレベル高っ!!((=゚Д゚=)ノ (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
本当に楽しかったよ! 大迫力!
日本でプロのビッグバンド、なかなか聞けないもんね!
(-^〇^-) ラッキー♬ d((^ェ^))bモンキー♬ (☆ёvё☆)♪♪大ラッキー♬
次回のオーケストラ予定は、10月27日 セシオン杉並だって!
http://www.swingace.com/naoki/news/20091027.htm
学生席でもいいから、ぜひ聞いてみて! ~~~ヾ(^∇^) ー♪
鈴木直樹さんはもちろんの事、CDジャケット描かせて頂いた佐久間和さんのギター♬
ε( ・●・ )зビックバンドでも、生きるんだねえ〜!感動した。
演奏が良かったので! ♬ (◕ฺ∀◕ฺ) ♬ ♫
雨にぬれて歩く赤坂の町ピカピカにみえたゼッ♥
☂ฺξ\(^。^ )))))(路面が光ってたんかぁ〜〜〜?)
胸がはずむ様な、生演奏聞けるって♡ 生きる醍醐味でもあるね!!
んじゃまた、βyё βyё...φ((´エ`*))
今日♬!
鈴木直樹さんの率いるビックバンド! 赤坂Bフラットでやります!
http://www.swingace.com/naoki/news/index.htm
ビックバンド! やるなぁ〜! ワクワク♡
Bフラット
http://bflat.biz/
10月9〜11日は、神戸ジャズストリートにも!!
札幌のエゾリスさん達から、お便りが届いた♡
北の仲間達は、秋の御馳走に夢中になっているみたいヾ( ´( ェ )`)ノ
リスさんを紹介してくれたドリーちゃんからも、おたよりが来た♡
ドリーちゃんは、心が天使のような子だ♡
生物は皆、年を重ねるとより内面が顔に出るようだ♡
実に 可愛い♬
v・。・V わん♪
栗田 格 事務所のチョビ営業部長からも、お便りが来た♬
月末に 遊びに行く予定なのだ。
家老アカ左衛門が高齢ゆえ、最近はチョビさんが見回りパトロールや
事務所セキュリティーも兼任しているそうだ。
たいしたネコである!
♪└(=^‥^=)┐ニャ┌(=^‥^=)┘ハッ┌(=^‥^=)┐ニャ└(=^‥^=)┘ホホッ
青い空! 美しすぎて!マーラーの4番が頭の中に鳴り響く♬
こんなに美しい空の下に居れる幸福感♡
格さんのお孫さんのお宮参りの写真を見せて頂く。
新しい命は、何て眩しいのかしら!
新顔の猫の子にあった♡ あとからお母さんネコもやってきた。
ランチを御馳走したら、猫のお母さんは自分で食べずに子猫に食べさせようとする。ジ〜ン…
久しぶりのアトリエで、今朝は雀の白マユ君やチュンピーと遊んでいます。
たくさんのお手紙やメールを見て、心が温かくなる♡ありがたいです。
プロカメラマンのお爺チャマに写真を撮ってもらうなんて、夏生ちゃんは幸せだね♡
やっぱり、そのままの写真が一番美しいです。
目先の流行りに乗らず、確実な絵を生産しよう!
何に確実かって?
そりゃあ お空にだよ♬
存在や命を思うと、とても敬虔な気持ちになる。ヾ(・_・。)
「我々はどこからきたのか?我々はどこへ行くのか?」
ゴーギャンの有名なタイトルを、よく耳にします。
出現の不思議が、生きる原動力だ!と、思ったり。
青い空や、輝く土を見ると、ものすごいプレゼントを貰ったものだ!(^O^)と、感動します。
ここの所、ノマド暮らしですヘ(ё∇ё)ノ
ひさしぶりに帰って来たら、家の設計から手伝った友達がフルーツを贈ってくれ♡
♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪愛だね♡ 愛っ♡
自分の家を作る時に友達のパワーもいれよウと言う、のびのびしたスケールが好き!
のびのびと言えば天才数学者エルデシュ!
(この方のブログがわかりやすいのでアドレス入れておきます。
http://www.h2.dion.ne.jp/~kisohiro/erdos.html
木曽のあばらやさん拝借します!(^人^)謝謝♪ )
財産は数学だけ!というのが、カッコイイ!
さて、これからピクニックです♪
ひきだしを、あけたら便箋が入っていました。
そういえば、手紙を書く事が うんと減っています。
ゴミを 増やしているような気もしますが。
手紙は食べる事もできます!(人によっては)
無駄なことは 楽しい_(~o~)!
!(^^)! 脱エコかよ!って、おこられそう~~!
おはよ!っす!(^^)!
きのう、道で出会った猫と話しました。
なんだか、自信満々のいかした猫でした!(自信のない猫も、見たことないけど)
えらく幸福そうにヒゲを立てて そこらを見ていましたが……
急に用事を 思い出したらしく、
何かに呼ばれたように、足早に去っていきました。
怠情で生真面目、その優雅な姿を見ていたら
卵が連想されました♪
それで、ゆで卵を朝食にしましたニャン!
そんなわけで、やっと仙人の念力パソコンを借りて、皆さんにお手紙だします。
仙人パソコンには、ウィンドウズの大概の機種に搭載されているソフト「ペイント」が、
入っていました。
この、ペイントというソフトはとても良く出来ていて、子どもならず大人も遊べます(^_-)-☆
みなさんも、遊んでみてね♪
旅というのは、よいものです!(^^)!
さまよううちに、たいがいお友達ができます。
それは、いい感じのパッケージで嬉しい引き出しに格納されます。
いそがしい時には、想像するだけでもいい感じのパッケージが格納されて、
いつか 本当になったりもします♪
さあ、ごはんの準備にかかろう! またね♪