昨夜、信州の山の中で偶然見かけた「三太さん送迎会」。
いつもは猫や犬に姿を変えて、家庭に送り込まれている
派遣のサンタ達も、人間が寝たのを見計らって集まったようだ。
1年の慰労と友情を暖め、今年の代表サンタクロースの激励会でもあったようです。
温泉に入れるのは、代表三太とトナカイのリーダー。
特に 得を成したトクトク三太が選ばれたようだ。
ホッホッホ〜〜〜!
「それじゃ、いってきます。」
プレゼントの集配が終わったら、全員で初詣だって♡
宝箱から♡
生きてるって いいよね♡
いやその、このおじさんは商店街のおじさんのコスプレ・サンタクロースでも、
東洋オリジナルのケンタのおじさんでもなく〜ヽ( =´ω`=)ノ~~~~
ほれほれ、この間 ウィトゲンシュタインの事かいたら
最高のウィトゲンシュタイン娯楽本!ノーマン・マルコムの本読みたくなり
読んでたら 急に論語の孔子の言葉を思い出したわけよ!ヾ(@^▽^@)ノ
知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす。
これ知なり。 孔子
東洋も西洋も同じ事言って「にくいねぇ!」って♪そんだけ♬
………
………
………
( ホテルコンソレイユ芝・所蔵 c,Mumuryk)
絵と音楽。が私の人生。と、思ったけど
友達も、人間も、犬も猫も、ワインもコーヒーもミルクも大好き♡
息をするように絵を描いているんだな♪
自分が(深い意味で)楽しくない絵は描きたくない、
お空から自分を見るのを忘れている人は、依頼でなく命令する。
絵や音楽を生業とする人は、すでに自分は大きな何かの僕である。
と、腹を括っている。たぶんね
ああ!ウィトゲンシュタインの名言
「語りえざるものについては沈黙せねばならぬ。」
ウィトゲンシュタインといえば、リンツの学校でヒットラーも写った集合写真を見た事があります。
(同じ年の少年だけどウィトゲンシュタインは2級上級生、ヒットラーは途中で退学)
今日は、頭の中でベートーベンの第7ばかり聞こえ。
いい気になってテラスに出たら、武満徹の風がフワッと吹いた。
お空から見て、いい仕事したい!